2014.11.25
温めダイエット♨
3連休は意外と気温は温かく、過ごしやすかったですね(*^_^*)
しかし、来週からはぐっと冷え込むとの事。。。先日ダイエットの大敵?!身体の「冷え」でお伝えしましたが、
ダイエットはもちろん、身体にも良くないのが「冷え」。
これからぐっと寒くなる季節なので、今回は今から参考にしたい「身体の温めダイエット方法」をご紹介します!

温めダイエット【日常編】
■カイロ
冬には欠かせないカイロ。カイロは貼るだけなのでお手軽にできますよね!貼る位置は、おへそから指4本分下に「丹田」というツボがあります。「丹田」には神経が集中しているので、この位置に貼って温めましょう。
■腹巻き
内臓の冷えを守ってくれるのでおすすめ。カイロも守ってくれますが、腹巻きは就寝中にも使える温めアイテムです。
■足を温める
身体全体よりも一部分を温める方が、身体の芯からぽかぽかにするコツです。また、足は心臓から遠いので冷えやすく、むくみの原因にもなるので温めたほうが足のむくみの防止にもなるのでおすすめです(*^▽^*)
■複式呼吸
複式呼吸はわかりやすく言えば動かなくてもできる運動です。やり方は、鼻から息を吸って、口から出します。吸った時お腹を膨らませ、吐く時にお腹を凹ませるのが複式呼吸です。数回行うだけで、身体がぽかぽか温かくなるのがわかります♪

温めダイエット【食生活編】
■生姜
生姜には「ショウガオール」「ジンゲロン」「ジンゲロール」という辛味成分が含まれており、それらには温め効果があります。特に生の生姜には多く含まれているので新鮮な生姜をとることがおすすめです。さらに今は生姜の旬。値段もお手頃で味も風味も楽しめます(*’-^*)ゞ
■唐辛子
唐辛子に含まれる成分「カプサイサシン」が血行を良くして、体温を上げてくれます。また、脂肪も分解してくれる働きもあるので、ダイエットにも一役かってくれます!料理のレパートリーの豊富さもGOODです♡
■シナモン
シナモンには毛細血管の減少を食い止めてくれる働きがあります。毛細血管は身体全体に張り巡っているので、減少すればその分血液の循環も減ってしまうので冷えの原因にも。ホットミルクや紅茶に入れてば温かさもアップ♪
■鍋やスープ
温かいものを食べると温かくなるのは当然ですが、実は脂肪も燃やしているからだそうです!また、具材もたくさん使うので栄養面でも優秀な食事です(^^)
温めることで、体温が上がり代謝もアップ♪代謝が上がると血液の循環も良くなるので、身体もぽかぽか温めダイエット(≧∇≦)
そして、さらに温めダイエットをサポートしてくれるアイテム発見です!
勇者ユウコ発見!身体ぽかぽか♡サポートサプリ
「金時生姜プレミアム」
金時生姜には普通の生姜よりもぽかぽか成分の「ジンゲロール」が約4倍、「ガラノラクトン」は約10倍!
黒酢も入っているので血流も良くしてくれて、ぽかぽか度さらにアップです(≧∇≦*)